未経験者や初心者こそ、見た目にも気を付けよう!【各論編】

今回は、現場監督マンとして恥ずかしくない
見た目の在り方を各項目ごとにあげていきます。
出来ていない項目は意識的に確認して、
無意識の習慣として出来ているようにしていきましょう。

 

 

◆全体
 ①汚れがついていないか
   ⇒建設現場で巡回や調査・検査をしていると、
    どうしても汚れがつく場合があります。
    しかし、現場監督の作業事務所には、会社の上役や顧客
    などが訪ねてくることもあり、汚れた作業服のままでは
    失礼にあたります。こまめに、汚れをとったり、クリーニング
    して清潔さをキープしていきましょう。 

 ②臭いがしていないか
   ⇒建設現場で動き回っていると、汗やその他臭いが付着する
    ことがあります。そのまま放置していると、雑菌が繁殖して
    衛生上も良くないため、汚れ同様に、気を遣いましょう。
    消臭除菌スプレーをかけて一時的にしのぐか、
    こまめにクリーニングしていきましょう。

 ③穴が開いていたり、破けていないか
   ⇒建設現場で巡回していると、時に狭小部や機材の端部に接触し
    作業服が破けてしまう場合もあります。
    放置していると危険だし、締まらない格好になるので、
    すぐ交換してもらいましょう。

 ④サイズが合っていないか
   ⇒受け取った作業服が、ぶかぶか(服が大きい)、
    ピチピチ(服が小さい)という場合もあります。
    すぐに、サイズに合ったものと変更してもらいましょう。

 

◆ヘルメット
 ⑤しっかりと密着して被っているか

   ⇒たまに若手現場監督で、カッコつけようと思ってか
    頭から浮かせて半被りしている人がいます。
    危険ですし、建設マンとして逆に表層的なカッコ悪さを
    周囲に与えてしまうので、注意しましょう。
 
 ⑥正面のつば先は地面と平行か。下がったり、上がったりしていないか

   ⇒地面と平行でないと、視界が狭くなったり、落下物から身を
    守れなくなります。こちらも注意しましょう。
  
 ⑦顎ヒモがしっかりと締められているか。ブラブラになっていないか
   ⇒顎ヒモをしっかりと締めておかないと、十分に落下物から
    身を守れません。これは職人への指摘事項として
    よく出る項目となるので、現場監督は守るようにしましょう。
  
    蛇足ですが、主に汗対策で頭とヘルメットの間にタオルを
    挟んでいる職人がいます。このタオル巻きですが、建設現場
    によっては禁止している所もあるので、頭に入れておきましょう。
  
 ⑧名前・血液型の表示が良好か
   ⇒建設従事者は、ヘルメットの後ろに苗字と血液型が分かるシールを
    貼っています。時間がたつと、剥がれてくる場合もあるので、
    剥がれてきたら速やかに交換するようにしましょう。
 
 ⑨決められた位置に決められたシールが貼られているか
   ⇒建設現場によっては、入場するにあたって所属や安全に関する
    シールをヘルメットに貼ります。良き模範となれるよう、
    正しい位置に直角平行にびしっと貼りましょう。
  
  
◆作業靴
 ⑩靴ひもをしっかり結ぶ

   ⇒転倒などのリスクが高まるし、何より格好が悪いです。
    ほどけにくい結び方が何種類もあるので、
    この際ネットで検索して身につけていきましょう。
 
 ⑪かかとを踏みつけない
   ⇒特に内装仕上げ工事では、仕上げ済エリアから入退室する
    場合に、靴を脱いだり履いたりすることが多くなるので、つい
    踏んだまま歩いてしまうという経験が私も何度がありました。
    しかし転倒する危険が高まるのと、踏みつぶしを続けていくと
    靴をすぐにダメにしてしまいます。
    面倒に感じるかもしれないけど、履ききる習慣を身につけましょう。

 ⑫足首が十分に隠れる靴下を履く
   ⇒人によっては、くるぶしまでの高さしかない靴下を
    履いている場合があります。プライベートでは問題ないでしょうが、
    仕事、それも建設現場だと浮いてしまいます。こちらも注意しましょう。

 

◆ベルト
 ⑫ベルトを装着する

   ⇒サイズが丁度の作業ズボンであっても、ベルトをしないと
    締まらない印象を与えるので、装着しましょう。
    落下防止付きのスケールや腰道具袋をベルトにつけて
    現場を巡回する場面もあります。

 ⑬体のサイズにあうようベルトを調整している
   ⇒あまり見受ないのですが、ベルト穴を初期状態のままで、
    身体を締め付けていなくお飾り状態になっていることがあります。
    見られていることを意識して、サイズ調整しましょう。

 

◆作業服・上
 ⑭無駄にボタンを開けておかない

   ⇒お金をもらって仕事しているのに許容される範囲に留めてお
    きましょう。現場が暑い場合もありますが、開くのは第一ボタン
    だけが望ましいです。

 ⑮ズボンからはみ出ている
   ⇒作業現場で作業台に乗ったり、しゃがんだり、旋回したり
    動いているとズボンからはみ出てしまう場合があります。
    常に、正面だけでなく、後ろや側面の作業上着がズボン
    から出ていないか確認しておきましょう。
    

◆作業服下
 ⑰社会の窓(ジッパー)が下がっている

   ⇒威厳にかかわる問題でもあるので、きっちり締まっている
    ことを確認しておきましょう!
    現場によってはクリーニング済の中古服・ズボンを着用
    する場合があり、ジッパーが緩んでしまっていて落ちてしまう
    ということもあるので、その場合は交換しましょう。

 ⑱ポケットが膨らんでいる。中身がゴチャゴチャしている
   ⇒野帳や道具類あるいは現場巡回のときに見つけた落とし物やゴミ等が
    ポケットの中に入ることがあります。中身が多い場合には、ブカブカ
    ズボンが膨らみ、カッコが悪く映るので注意しましょう。
    また、場合によっては入退場のためのカギやカードを落下防止コード
    無しの素のままで受け取る場合もあり、無自覚にポケットに混ぜて
    しまうと、こぼれ落ち紛失してしまうので、要注意となります。

 

 

以上ざっくり18項目を出してみました。
文章でみると、単純当たり前のように感じますが、
現場では全部できている若手現場監督は思いのほか少ないです。

異業界から転職して現場監督になりたい、なったばかりの方は
この意識すれば出来ることを、素早く当然のごとくマスター
していってください。今までとは違うぞと思われることで、
信頼され、新しい仕事を任されたりするようになります。

最後に、一覧できるよう項目だけ列挙します。

 

◆全体
 ①汚れがついていないか
 ②臭いがしていないか
 ③穴が開いていたり、破けていないか
 ④サイズが合っていないか

◆ヘルメット
 ⑤しっかりと密着して被っているか
 ⑥正面のつば先は地面と平行か。
 ⑦顎ヒモがしっかりと締められているか。
 ⑧名前・血液型の表示が良好か。
 ⑨決められた位置に決められたシールが貼られているか。

◆作業靴
 ⑩靴ひもをしっかり結ぶ。
 ⑪かかとを踏みつけない
 ⑫足首が十分に隠れる靴下を履く

◆ベルト
 ⑬ベルトを装着する
 ⑭体のサイズにあうようベルトを調整している
 
◆作業服・上
 ⑮無駄にボタンを開けておかない
 ⑯ズボンからはみ出ている

◆作業服下
 ⑰社会の窓(ジッパー)が下がっている
 ⑱ポケットが膨らんでいる。中身がゴチャゴチャしている

ご安全に!

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする